本日はサポートヒーロー、主にゼニヤッタとアナをプレイする際に、何処に立ち、何を意識すれば死ににくなるかを記事にしたいと思います。
今回は考え方編ということで自分が普段何を考えながら立ち回っているかを紹介します。
HP200のサポートヒーローで重要なことベスト3
まず、私がゼニヤッタをプレイする際に重要だと考えている事ベスト3はというと、以下になります。
①死なないこと
②味方にしっかり調和のオーブを付けること
③敵にダメージを与えること
では、アナをプレイする際に重要だと考えている事ベスト3はというと、以下になります。
①死なないこと
②味方にヒールをちゃんと回すこと
③バイオティックグレネードをなるべく敵に使うこと
▶ HPが200と少ないゼニヤッタとアナは、敵のウィンストン、D.va、トレーサー、ゲンジと言った機動力のあるヒーローに狙われるとすぐ倒されてしまうため《立ち位置が重要》なのです。
大事なのは移動スキルが簡単に届かない距離に位置取る
具体的には以下の3つに気を付けて味方にヒールを与えましょう。
①ウィンストンのジャンプパックの着地ダメージを貰わないため、常に相手のウィンストンの位置を把握し、一回でジャンプされない距離をキープ
理由 ▶ ウィンストンのジャンプパックのダメージは最大で50ダメージ、更に着地の際に30ダメージの近接攻撃も同時に使うことで瞬間的に80ダメージを貰ってしまうので、HPの少ないゼニヤッタなどのサポートヒーローはすぐに倒されてしまいます。プレイしているヒーローがアナであればバイオテックグレネードやスリープダーツなど自衛スキルがある為、ウィンストンのジャンプパックのダメージを貰っても生き残ることは難しくはないですが、そのウィンストンのジャンプに合わせてD.va、トレーサー、ゲンジなどのヒーローが飛び込んでくると倒されてしまいます。
②トレーサーと接近にすぐに気が付ける
理由 ▶ トレーサーが自分に近づく前に不和のオーブを付け、弾を打つ事でなるべく多くブリンクを使わせておかないと1vs1の状況になった時に、リコールを使わせることも出来ずに倒されてしまう為です。
③ゲンジの風切りのダメージをなるべく貰わない
理由 ▶ ①の理由に似ていますが、ゲンジの風切りを貰ってしまうとその後一瞬で殺されてしまう為です。
▶▶▶上記の3つを強く意識することがサポートで少しでも死ななくなるコツだと思います。