日本全国に広がるeスポーツ施設のおすすめをご紹介
eスポーツの認知拡大、プレイヤーやファン、視聴者の増加に伴い、日本国内でもeスポーツに関連した施設が続々とオープンしている。運営形態はさまざまだが、最近ではただ人が集まってゲームを楽しむ場というだけでなく、プロプレイヤーや著名なストリーマーを間近にしながら、リアルに触れ合うことのできるイベントスペースとしての機能を兼ね備えた施設やカフェが人気だ。このような施設の充実は喜ばしく大いに歓迎したい。
施設情報は随時アップデート、eスポーツに関連した施設の特徴をまとめ、紹介していく。
※情報は2019年1月時点のものとなります。あらかじめご了承ください。
esports STADIUM SAPPORO
2018年11月9日(金)にオープンした札幌初のeスポーツ専門施設。24時間営業しており、PC 23台が使えるネットカフェ型の通常営業に加えて、大型スクリーンやマイクを使ったイベントなどの開催も可能となっている。店内にはカフェスペースも併設しており、ゲームの合間にお酒や食事を楽しむこともできる。
また、「DMM GAMES公認ネットカフェ」ということで『PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS』に関してはアカウントを持っていなくてもプレイ可能。ほかにも『レインボーシックス シージ』や『League of Legends』など、幅広いタイトルで遊ぶことができる。
コミュニティスペースやPCスペースの貸切、豊富なデバイスの貸し出しなども行っており、自宅にゲーム環境がない人でも存分に楽しめる施設となっている。
公式サイト:https://esports-sapporo.com/
Twitter:https://twitter.com/esports_Sapporo
住所:北海道札幌市中央区南4条西5丁目8-8 アイビル27階
TEL:011-211-0098
GALLERIA esports Lounge
2018年12月7日(金)、秋葉原のPCゲーミング専門店「GALLERIA Lounge」が、プレイエリアを備えた”体験型eスポーツ専門店”「GALLERIA esports Lounge」としてリニューアルオープン。
店舗の地下1階に、最新のハイスペックゲーミングPC席が10枠常設されており、初回は2時間無料で利用が可能。追加60分が350円、追加180分が1,000円(いずれも税込)となっている。
高価格なゲーミングPCやデバイスを気軽に、かつ納得いくまで試すことができる「体験型」が特徴のeスポーツ専門店だ。
店内には自由に利用できるゲーミングデバイスが用意されており、気に入ったデバイスはその場で購入が可能。もちろん自前のデバイスも持ち込める。
今後、イベントも開催されるようなので、随時店舗の公式Twitterで最新情報をチェックしてみよう。
公式サイト:https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_galleria-lounge
Twitter:https://twitter.com/GALLERIA_Lounge
住所:東京都千代田区外神田1-11-4 ミツワビル
TEL:03-5207-6411
E-Mail:mob@dospara.co.jp
eSports Studio AKIBA
東京・秋葉原のソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館 2階に新設された「eスポーツ」を楽しみながらネット配信ができる施設。
利用料はなんと無料で、配信もスタジオスタッフがサポートしてくれる為、学生でも気軽に利用できるのが魅力。
施設の立地上、常時100種類以上のゲーミングパソコンやゲーミングギアを展示しているゲーミングフロアにも立ち寄ることができ、イベントが開催されていないときは、ゲーミングチェアの座り心地を自由に体感できることも嬉しい。
施設に隣接された「eSports goods shop」では、様々なeスポーツチームのTシャツやユニフォーム、オリジナルグッズなどが販売されている。
公式サイト:https://e-sports.sofmap.com/
eSports goods shop:https://www.sofmap.com/contents/?id=e-sports-goods&sid=top
Twitter:https://twitter.com/esportsakiba
住所:東京都千代田区外神田3-13-8 ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館 2F
TEL:0077-78-9888/050-3032-9888
LFS(ルフス) 池袋 esports Arena
2018年4月15日(日)、東京・池袋に新しいeスポーツ施設がオープン。韓国のPCバンスタイルのオープン型ネットカフェでハイエンド ゲーミングPCが80台設置されている。
会場にはステージもあり、過去には「PUBG JAPAN SERIES αリーグ Day6」や「PUBG 東京 vs 上海 対抗戦」が行われるなど、イベント利用も可能な施設である。
公式サイト:https://www.lfs-esportsarena.jp/
Twitter:https://twitter.com/LFS_ikebukuro
住所:東京都豊島区東池袋1-43-6 D-BOX 地下1階
Red Bull Gaming Sphere(スフィア)Tokyo
2017年11月に開催された『ストリートファイターV』の大会「Red Bull Tower of Pride」で突如その概要が発表された「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」。「すべてがあり、なにもない。」と称し、2018年2月に東京・中野にオープンした。
レッドブルが手がけるアジアで初のゲーミングスペースとなっており、毎週月曜日にレッドブル主催で行われる賞金制大会「Red Bull Monday Night Streaks」や、毎週火曜日に格闘ゲームファンが集う「ファイティングチューズデー」など様々なイベントが開催されている。
公式サイト:https://www.redbull.com/jp-ja/projects/red-bull-gaming-sphere-tokyo
Twitter:https://twitter.com/redbullgamingjp
住所:東京都中野区中野3丁目33-18 フェルテ中野 B1F
e-sports SQUARE AKIHABARA
ゲームの聖地秋葉原にeスポーツ専用のイベントスペースがある。2011年11月に千葉県市川市にe-sports SQUARE 市川店がオープン。2014年に千葉県市川市から秋葉原に進出しリニューアルオープンした。イベントスペースにカフェ&バーエリアが併設されており、ゲームで繋がった人たちと実際にコミュニケーションを取りながら遊べる空間だ。アルコールがいただけるのが高ポイント。
現在はネットカフェの様な通常営業は行っておらず、ユーザーや企業が行うイベントスペースとして活用されている。
最近では毎週水曜日に「Fighter’s Crossover -AKIBA-」という『ストリートファイターV』の対戦会が開催されている。そのほか、ゲーム大会やイベントが毎週のように開催されている。
大会情報などは公式サイトに掲載されるのでチェックしてから足を運ぼう。
公式サイト:http://e-sports-square.com/
Twitter:https://twitter.com/e_sports_SQUARE
住所:東京都千代田区外神田3-2-12 Box’R AKIBAビル2F
TEL:03-3525-8151
ALIENWARE ARENA in アイ・カフェ AKIBA PLACE店
古くからゲームイベントを行っているアイ・カフェ AKIBA PLACE店がパソコンメーカーであるDELLのゲーミングPCブランド《ALIENWARE》と協力してゲーミングスペースを運営している。毎週の様にゲームイベントが行われており、このスペースに足を運んだことがあるゲーマーも多いだろう。
普段はオープンなネットカフェスペースとして利用できるため、家にパソコンがなくゲームができない方や友達と声を出してゲームをしたい方におすすめ。
公式サイト:http://www.kaji-icafe.com/campaign/alienware_arena.html
Twitter:https://twitter.com/igs_staff
住所:東京都千代田区外神田3-15-1 アキバプレイス8F アイ・カフェ AKIBA PLACE店
e-sports cafe 新大久保店
eスポーツが盛んな韓国にあるPCバンのスタイルのオープン型ネットカフェ。日本にはあまりなかったスタイルのネットカフェだが、値段の安さから常に満席が続いているほどの人気となっている。
ビルの他階には中国、韓国の渡航者や留学生向けのPCバンがある。
公式サイト:http://esportscafe.co.jp
Twitter:https://twitter.com/esportscafejp
住所:東京都新宿区百人町2-10-1 南雲ビル 5F
e-SPORTS STUDIO
完全防音・完全予約制で、eスポーツチームにとって最適な環境でトレーニングができる専用スタジオ。チームだけではなく個人利用も可能。
専用駐車場と広いカフェスペースもあり、トレーニング前後のミーティングもできる。6時間のナイトパックプランもあるので、本気でeスポーツのスキルアップを目指すプレーヤーにおすすめの施設だ。
公式サイト:http://mugic.jp/e-sports/
Twitter:https://twitter.com/esportsMUGIC
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-10 横浜アリーナ1F
TEL:045-474-2020
iGS ARENA in サイバック博多駅前店
博多駅から徒歩2分。九州で最もeスポーツのイベント・大会が多く開かれているインターネットカフェ。2017年1月から、日本eスポーツ協会公認施設となっている。
JeSPA公認PC「GALLERIA XG JeSPA Model」を多く設置し、駅前にも関わらず広いスペースも確保されている。
九州地区のeスポーツの聖地となりそうだ。
公式サイト:http://www.kaji-icafe.com/area/kyushu_okinawa/ekimae/
Twitter:https://twitter.com/igs_staff
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-14 マルイト博多ビル5・6・7F(受付6F)
TEL:092-432-3189
SKY STUDIO
インターネット生放送、ゲーム番組など、動画番組の収録及び生放送が行えるスタジオ。
アップロードや配信、編集専用スタッフがサポートしてくれるので、利用者は機材を用意する必要はなく、純粋にゲームのプレイやイベントを楽しむだけで、ネットにプレイ動画を発信することができる。
このスタジオでは『ハースストーン』や『ストリートファイターV』などのイベントも開催されている。
公式サイト:http://www.studiosky.jp/
Twitter:https://twitter.com/studiosky_tokyo
住所:東京都豊島区南大塚3丁目48-1 NCビル4階
東京アニメ・声優専門学校 EL STAGE
アニメ界に多くの人材を輩出する東京アニメ・声優専門学校が、日本初のeスポーツ教育分野にも進出。
eスポーツ業界のバックアップのもと、最新のゲーミング施設が用意され、学校が休みの休日はイベントも多く開催されている。
公式サイト:http://www.anime.ac.jp/
Twitter:https://twitter.com/Tokyo_Anime
住所:東京都江戸川区北葛西4-10-1
TEL:0120-233-601
現在全国各地にeスポーツ施設は続々と設立されており、おそらくはこの流れがプロゲーマーのみならず、一般のゲームプレイヤーやゲーム観戦者にとってもeスポーツを楽しむ土壌の醸成を後押しし、シーンの普及にも繋がっていく事だろう。