ブリッツ 牡 94/??/??
血統
父 サンデーサイデンス(サンデーサイレンス)
母 ミドリコ 母父 マルゼニスキー(マルゼンスキー)
生産者 ひげ牧場
わかっている戦績 13戦13勝
主な勝ち鞍 朝日杯3歳S、皐月賞、東京優駿、菊花賞、有馬記念、宝塚記念、天皇賞・秋、ジャパンC、天皇賞・春、ジャパンCS
日付 |
開催 |
R |
レース名 |
頭数 |
枠番 |
馬番 |
単勝 |
人気 |
着順 |
騎手 |
斤量 |
距離 |
馬場 |
タイム |
着差 |
通過 |
上がり |
馬体重 |
勝ち馬 |
1999/12/26 |
中山 |
|
ジャパンCS(G1) |
16 |
5 |
10 |
|
1 |
1 |
|
芝2500 |
|
エルサレム | ||||||
1999/10/31 |
東京 |
11 |
天皇賞・秋(G1) |
|
|
8 |
|
|
1 |
58 |
芝2000 |
|
|||||||
1999/05/02 |
京都 |
11 |
天皇賞・春(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
58 |
芝3200 |
|
|||||||
1998/12/27 |
中山 |
9 |
有馬記念(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
57 |
芝2500 |
|
|||||||
1998/11/29 |
東京 |
10 |
ジャパンC(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
57 |
芝2400 |
|
(ニトロニクス(?)) | ||||||
1998/11/01 |
東京 |
11 |
天皇賞・秋(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
58 |
芝2000 |
|
(アマゴワクチン) | ||||||
1998/07/12 |
阪神 |
11 |
宝塚記念(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
58 |
芝2200 |
|
|||||||
1997/12/21 |
中山 |
9 |
有馬記念(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
55 |
芝2500 |
|
|||||||
1997/11/02 |
京都 |
10 |
菊花賞(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
57 |
芝3000 |
|
|||||||
1997/06/01 |
東京 |
9 |
東京優駿(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
57 |
芝2400 |
|
|||||||
1997/04/13 |
中山 |
10 |
皐月賞(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
57 |
芝2000 |
|
|||||||
1996/12/08 |
中山 |
11 |
朝日杯3歳S(G1) |
|
|
|
|
|
1 |
54 |
芝1600 |
|
|||||||
1996/08/ |
函館 |
6 |
3歳新馬 |
8 |
5 |
5 |
1.1 |
1 |
1 |
|
53 |
芝 |
|
8-1 | (サジテリアス) |
マキバオーの弟として初登場(9巻)
血統的にマキバオーとカスケードの弟になるが、性格はカスケード似である(現実の競馬ではマキバオーの半弟という扱いになる)
新馬戦を15馬身差のレコードタイムで圧勝し、その後三冠を制すなど、日本史上最強馬といえる戦績を残していった。
実は産まれがひげ牧場であり、世が世ならヒゲドラゴン、ヒゲスラム、ヒゲユウユウらの後を継ぐヒゲワンピースになっていたかもしれない。
マキバオーのことを嫌味めいて「お兄様」と呼ぶ一面もあり、性格は良いとは言えないが、それは孤高の存在ゆえだろうか。
管助の下記の台詞からもその一面はのぞかせる。
「違う…スピードやスタミナ…末脚…そんな問題じゃない…競馬をやってるのが嫌になる程の強さ…カスケードやワクチンとは違う…そうまるでつけこむスキのない圧倒的な強さだ!!」