勝利条件:玉座制圧
敗北条件:主人公の死亡
出撃数:13人(ハード:12人)
○進撃準備
雪が降るために進軍しにくいマップ。
扉、宝箱を開けるために盗賊は必須。ケネスに苦戦するようなら、ニニスの守護を使えるニニアンを出しておきましょう。
経験値稼ぎ用のユニットには、レベルが低めの魔法系などがおすすめです。
この章でハーケンを仲間にするのはターン数的に厳しいですが、ハーケンを仲間にしたい場合は、なるべく上級職を倒さないように心がけましょう。
・ノーマル
初期配置付近のサンダーストーム持ちの魔道士は、放っておくと厄介な上にサンダーストームが入手できなくなるので、
攻撃範囲ギリギリのところに囮ユニットを入れ、魔道士を壁に隣接させて、間接攻撃で早めに仕留めるといいでしょう。
パージ持ち司祭も同様に。
進軍は上、右の両方から行っても、上からのみ進軍してもいいと思います。
分ける場合は、上の隊は守備が高くて壁になるユニットとエリウッドを、右は魔法系などの魔防が高いユニットを中心として構成します。
いずれにせよ、マリナスの護衛ユニットは必要になるので、初期配置付近にユニットを少し残しておきましょう。
上の隊は壁を作りつつ進軍。ドラゴンナイトたちと交戦することになるので、後ろに弓、魔法系ユニットを配置しておくといいでしょう。
屋内に入ることができたら、すぐに宝を回収しておきます。
右の隊は屋内の下の扉から進軍します。魔法系が多いので、魔防が高いユニットなら問題ないはず。
分けなかった場合は、屋内に入ってから屋内の南にいる敵を倒していきます。
やはり魔法系に倒させて、経験値を稼ぐのがおすすめ。
9ターン目にマップ左から盗賊が出現しますが、余裕があったら盗賊のカギを盗んでから倒したいところ。
10ターン目にカレルかハーケンが現れるので、出現したそのターンに仲間にしてしまいましょう。
敵将、ケネスは魔防が低いユニットで挑むと、必殺をくらって一撃死もありえます。
自軍エースにニニスの守護やMシールドなどを使って、一気に決めたいところ。
目標クリアターン 15ターン
難易度 ☆☆☆
・ハード
ノーマルに比べて一番注意すべき点は、ケネスがパージを持っている点。宝を取ろうとして安易に盗賊を範囲に入れると危険です。
エースにMシールドなどをかけて、パージを装備させているうちに倒すと楽です。
倒したあとに宝を回収しましょう。
目標クリアターン 15ターン
難易度 ☆☆☆☆
仲間にする方法
ハーケン…エリウッド、ヘクトル、オズイン、ロウエン、マーカス、イサドラのいずれかで話す
カレル…エリウッド又はリンで話す
※どちらか一方しか仲間にできない
村、宝データ
宝…上から、導きの指輪、青の宝玉、魔よけ