・仲間にする方法はそのユニットが加入するページに書いています。
名前 | 加入章 | クラス | 評価 | おすすめ度 |
ロイ | 1章 | ロード →マスターロード |
本作の主人公。毎章、強制出撃なので必ず育てよう。 能力は、非常にバランス良く成長し、特に幸運が良く伸びる。 CCが遅いので、低い能力はドーピングで補っておくといい。 CC後はバンバン前線に出して鍛えよう。 |
☆☆☆☆☆ |
マーカス | 1章 | パラディン | 序盤のお助けユニット。最初は強いが、成長率は最悪なので、ピンチのときだけ使い、 後は村訪問や削りなどの仕事を任せよう。 ハードでは7章までの切り札。彼なしでハードはクリアできないだろう。 |
☆ |
アレン | 1章 | ソシアルナイト →パラディン |
Sナイト2人組の赤。ランスよりも力が高く、技が少し低い。 ランスと支援をつけて戦わせると良い。 2人とも育てれば最後まで使える実力を持っている。 |
☆☆☆☆ |
ランス | 1章 | ソシアルナイト →パラディン |
Sナイト2人組の緑。アレンよりも技、速さに優れるが、力、幸運はあまり伸びない。 アレンとセットで支援を付けて使おう。お互いの弱点を補える。 |
☆☆☆☆ |
ウォルト | 1章 | アーチャー →スナイパー |
最初に仲間になる弓兵。力、技、速さのバランスは良いが、 伸びが微妙で、スー、シンの方が使い勝手がよいため、少し物足りない。 とはいえ最初からいるため育てやすく、アーチが使えるのは魅力。 密かに管理人最愛キャラ。 |
☆☆ |
ボールス | 1章 | アーマーナイト →ジェネラル |
最初に仲間になるアーマー。初期メンバーの中では、唯一フェレ騎士ではない。 アーマーにしては珍しく、速さを中心にバランス良く成長するが、 全てにおいて中途半端になりやすい。 最初からいて育てやすいので、壁役がほしい人は使おう。 |
☆☆ |
マリナス | 2章 | 輸送隊 | 初代からいた輸送隊が遂にユニットになった。 成長率を見ると、HPと幸運が100%なのが光る。 が、レベルを上げるには敵の攻撃を受け続けるしかない。 因みに20にするためには、19000回攻撃を受け続けなければならない。 秘密の店がある21章などに出撃させるだけにしておこう。 |
☆ |
エレン | 2章 | 僧侶 →司祭 |
紋章のレナポジション。最初に仲間になる回復役。 成長率は意外にも偏っており、魔力、幸運、魔防は良く伸びるが、 HP、技、速さ、守備が低い。特に守備は絶望的。 後方で回復役に務め、CC後は反撃を受けないよう間接攻撃に徹しよう。 |
☆☆ |
ディーク | 2章 | 傭兵 →勇者 |
紋章で例えるとオグマ。初期値が高く、登場時から頼りになる。 成長率は速さが少し低いものの、バランスが良く、HP、力、技が良く伸びる。 支援相手も強いキャラが多く、ルトガーやクラリーネ等と積極的に組むといい。 体格が高いのも魅力的。ぜひ育てるべきだろう。 |
☆☆☆☆☆ |
ワード | 2章 | 戦士 →ウォーリア |
初めて仲間になる斧兵その1。戦士らしくHP、力が良く伸びる。 この2つの能力は上級Lv20になれば、まずカンスト近くまでいくはず。 問題は速さ、魔防の低さ。魔防は斧兵と割り切って使えば我慢できるが、 速さが伸びないのは痛い。 また、クラスチェンジアイテムが英雄の証なのも辛い点。 ディークやルトガーといったエース級ユニットと被ってしまう。 紋章の斧兵よりは使えるので斧好きなら使おう。 |
☆☆ |
ロット | 2章 | 戦士 →ウォーリア |
初めて仲間になる斧兵その2。 ワードと比べると全体のバランスが良く、そして何故か守備が良く伸びる。 幸運は低いが、速さはなかなか高いので、斧兵にしては使いやすい。 ワードと同じく魔防が低い、英雄の証が足りないという欠点があるが、 削れる壁として活躍できるはず。 |
☆☆☆ |
シャニー | 2章 | ペガサスナイト →ファルコンナイト |
おなじみペガサス3姉妹の末っ子。 飛行系は重要なので、必ず1人は育てておこう。 能力は、ペガサスナイトらしく技、速さ、幸運などが良く伸びる反面、 HP、力などはあまり上がらない。 また、体格が低く、鉄の槍でも攻速が落ちてしまうのが辛いところ。 できるだけ軽い武器を持たせ、魔法系を駆逐するなどの仕事を任せたい。 |
☆☆☆☆ |
チャド | 3章 | 盗賊 | 最初の盗賊。 今作の盗賊は、トラキアほど重要ではないものの、 「盗む」は、なかなか使える能力なので育てておくといい。 初期値は低いが、成長率はかなり高い。全ての能力がバンバン上がる。 盗賊を育てるなら彼が一番いいと思う。 |
☆☆☆☆ |
ルゥ | 3章 | 魔道士 →賢者 |
FE恒例の生足魔道士。紋章のマリクのような感じで、成長率は高め。 特に技、速さに優れ、魔力もなかなか。流石にHP、守備は低い。 非常にバランスが良く、育てやすいので、使いやすい魔道士が欲しいなら育てよう。 |
☆☆☆☆ |
クラリーネ | 4章 | トルバドール →ヴァルキュリア |
杖、剣装備の聖戦、トラキアから変わり、杖、CCで理魔法になった。 能力は速さ、幸運が飛びぬけて高く、他の能力は普通。 魔法系らしくHPと守備は伸びない。 CCすれば理魔法が使えるが、武器レベルがEなので、Sまでの道のりは長い。 とはいえ絶対的な回避力を持ち、移動力も高く、 ディークやルトガーといったエースと支援が組めるのは大きい。 育てて損はしないだろう。 |
☆☆☆☆ |
ルトガー | 4章 | 剣士 →ソードマスター |
おなじみのキルソード持ち剣士。 今作はソドマスに必殺補正30%があるためソドマスというだけで強い。 加えてバンバン伸びる技と速さもある。 力や守備は伸びにくいが、力は威力の高い武器を装備することで、 守備は回避率があるので、あまり気にならない程度だろう。 しかし、幸運が低いため必殺には注意。早めに支援を付けるべきだろう。 使わない理由も特にないので、積極的に育てていこう。 |
☆☆☆☆☆ |
サウル | 6章 | 僧侶 →司祭 |
今までのFEにはいなかった(気がする)女好きの僧侶。 能力は高く、魔力、技、速さ全てにおいて高い成長率を持っている。 初期値も高く、万能の回復役…かと思いきや、普段の行いのせいか、幸運が低い。 だが、光魔法が使えるのは、彼とエレン、ヨーデルだけ。 CC後は積極的に光魔法を使わせ、Sにするといい。 優秀な魔法系なのでおすすめ。 |
☆☆☆☆ |
ドロシー | 6章 | アーチャー →スナイパー |
サウルの護衛のアーチャー。能力は高く、ほとんどの能力が良く伸びる。 女性にしては珍しく、HPや力も良く伸びる。守備、魔防もまあまあ。 十分強いのだが、遊牧民が強すぎるため、いまいち見劣りしてしまう。 まあ育てて損はしないと思う。 |
☆☆☆ |
スー | 6章 | 遊牧民 →遊牧騎兵 |
優秀な弓使い。初期値こそ低いものの、技、速さを中心として良く伸びる。 HPが低めだが、クラスチェンジで6も上がるためあまり気にならない。 幸運も高く、回避能力も高い。 育てるのが面倒でなければ、ぜひ使おう。 |
☆☆☆☆ |
ゼロット | 7章 | パラディン | マーカスと同じく成長率が低く、序盤の救済用のユニット。 使う場合は序盤のみが無難だろう。 イリアルートに進む場合、彼がいないと外伝にいけないので注意。 |
☆ |
トレック | 7章 | ソシアルナイト →パラディン |
ゼロットの部下その1。 成長は少し極端で、HP、力、幸運、守備はなかなかで、技、速さ、魔防は低い。 アレン、ランスの方がバランスがいいので育っている場合は育てる必要はない。 育てていない場合は使ってもいいかな程度。 |
☆☆ |
ノア | 7章 | ソシアルナイト →パラディン |
ゼロットの部下その2。 技が良く伸び、他の能力もまあまあなのだが、技以外は全体的に低め。 トレックと同じく、アレン、ランスが育っていない場合に使おう。 |
☆☆ |
アストール | 8章 | 盗賊 | 2人目の盗賊。 初期レベルが高く、育てなくても最低限の能力は持っているので、 盗賊を育てないつもりなら彼を使おう。 また、成長率も悪くない。流石にチャドには及ばないが。 |
☆☆☆ |
リリーナ | 8章 | 魔道士 →賢者 |
今作のヒロイン(多分)。 初期レベルが1で、育てるのが少し面倒だが、魔力は恐ろしいほど良く伸びる。 普通は30まで到達するだろう。 幸運、魔防も高く、強いのだが、そのほかの能力が低い。 HPと守備は魔法系だからしょうがないものの、技と速さが伸びない。 技は理魔法の命中率の高さでカバーできるが、 速さが伸びないときはドーピングした方がいいかもしれない。 |
☆☆☆☆ |
ウェンディ | 8章 | アーマーナイト →ジェネラル |
紋章のシーマ以来の女性アーマー。 初期値が低く、育てにくいがアーマーなのに速さの成長率が高く、幸運も伸びる。 攻撃を受け止める壁というより攻撃を避ける壁といった方が適切かもしれない。 反対にアーマーなのに守備はあまり伸びない。 その他の能力は平均的に伸びるので、使ってみてもいいと思う。 |
☆☆☆ |
バース | 8章 | アーマーナイト →ジェネラル |
HP、力、守備が良く伸び、速さ、幸運、魔防がほとんど伸びない、典型的なアーマー。 特にHPの成長率は脅威の100%。 毎回必ず上がるが、ドーピングをしない限り、絶対に59で止まってしまう。 なぜこんな仕様にしたのだろう… 使い勝手は悪いが、これぞアーマーといった成長をする。 |
☆☆ |
オージェ | 8章 | 傭兵 →勇者 |
2人目の傭兵。 ディークと比べると速さ、幸運などの回避に関する能力が良く伸び、技があまり伸びない。 また、体格が低いので、CC後も剣メインで戦う方が良い。 力、守備、魔防は平均的で、技以外に目立つ欠点はない。 が、登場が遅く、初期レベルも低いので、流石にディークには及ばないか。 ディークが育っていない場合などは使うといい。 |
☆☆☆ |
フィル | 9章 | 剣士 →ソードマスター |
トラキアのマリータのような剣士。 初期値、初期レベルともに低いので、育てづらいが、育てれば非常に強くなる。 9章の海賊を狩って育てるのがベスト。 技、速さはもちろんのこと、ルトガーと違い幸運も良く伸びる。 欠点はやはり力と守備。だがそれも支援をつければ気にならない。 早めにルトガーやシンなどと組むと良い。 ハードでは補正もあるため、ぜひ育てよう。 |
☆☆☆☆ |
シン | 9章 | 遊牧民 →遊牧騎兵 |
最強に近い弓兵。 力、技、速さのバランスが非常に良く、その他の能力も悪くない。 短所らしい短所はないが、守備の成長率が10%しかないのが気にかかる。 まあ、弓兵に守備はあまり必要ないため、心配することもない。 不安ならドーピングしておくぐらいでいいだろう。 支援相手も強キャラが多く、スー、フィルなどと付けるといいだろう。 |
☆☆☆☆☆ |
ゴンザレス | 10章 | 山賊 →バーサーカー |
見た目通り、力が良く伸びる斧兵。 成長は力の他に、意外にも速さが良く伸びる。 が、技と魔防はほとんど伸びない。使うなら技はドーピング必須。 CC後は必殺率+30%がつくので、技を補えば十分強い。 北で仲間にした場合はLv5で、西で仲間にした場合はLv11(初期値は変わらない) になる。レベルアップ回数が6回違うのは大きいので、育てるなら北に進もう。 |
☆☆☆ |
ギース | 10章北、11章西 | 海賊 →バーサーカー |
初代のダロス以来の仲間になる海賊。 ゴンザレスよりもバランスが取れていて、技も悪くない。 反面、平均的過ぎて中途半端な能力になってしまうかもしれない。 が、バランスがいいということは使いやすいという証拠。 CCすればゴンザレスと同じく必殺率があがるのでなかなか強い。 |
☆☆☆ |
クレイン | 10章西、11章北 | スナイパー | クラリーネの兄。 紋章のマチスと同じく妹を攻撃するため、「バカ兄貴」と呼ばれているとかいないとか。 成長率はバランスが取れていて悪くないが、初期値がかなり低い。 遊牧民2人が強いので、あまり使う必要はない。 |
☆☆ |
ティト | 10章西、11章北 | ペガサスナイト →ファルコンナイト |
ペガサス3姉妹の次女。 妹のシャニーと比べると、力が高く、他の能力も平均的。 幸運の初期値、成長率が少し気になる程度で、なかなか強い。 シャニーが育っていない場合は育てるといい。 |
☆☆☆ |
ララム | 11章北 | 踊り子 | 踊り子はユニットを再行動させることができるので重宝する。 踊り子に必要な速さ、幸運等の回避要素が良く伸び、魔防もなかなか高い。 反面、他の能力は少し寂しい。 力と技は一切必要ないので無視していいが、HP、守備が低い。 くれぐれも前線に出さず、後方で再行動させる支援役にすること。 |
☆☆☆☆ |
エルフィン | 11章西 | バード | エトルリア王子。ララムと同じく、後方支援に徹するのが無難。 成長はララムと少し異なり、幸運が控えめで魔防が高くなっている。 支援相手が違う程度で、基本的には2人とも同じような感覚で使っていける。 |
☆☆☆☆ |
バアトル | 11章西 | ウォーリア | 豪快な性格の斧兵でフィルの父。 性格通り、初期値、成長率ともにHPと力が高い。 しかし、技、速さ始め他の能力は低く、使い勝手が悪い。 最初は活躍できても、後半活躍するのは難しい。 |
☆☆ |
エキドナ | 11章北 | 勇者 | 初期値が高い女勇者。力、技、速さがなかなか高く、即戦力として使える。 が、幸運が低いので、必殺には気を付けたい。 また、全体的に成長率が低く、後半に活躍できるか微妙なところ。 即戦力として使うのはいいが、頼り過ぎないように。 |
☆☆ |
レイ | 12章 | シャーマン →ドルイド |
ルゥの双子の弟で闇使い。 初期値は普通だが、成長率が高く、幸運以外の能力がバランス良く伸びる。 特に魔力と技の伸びが良い。 ルゥと支援をつけ、2人揃って育てるといい。 前述の通り幸運は低いので、闘技場で育てる場合は支援を付けるべき。 |
☆☆☆☆ |
キャス | 12章 ※ | 盗賊 | 3回目の説得でやっと仲間になる女盗賊。 苦労して仲間にする割にはあまり強くはなく、チャドに劣る感じが否めない。 速さの成長率は凄いのだが、限界値が20なので活かすことができないのが残念。 30くらいまで伸びるなら、壁としても使えただろうが… |
☆ |
ミレディ | 13章 | ドラゴンナイト →ドラゴンマスター |
本作最強の飛行系(個人的見解)。 幸運と魔防以外の全ての能力が総じて高く、力、技、速さの伸びが非常に良い。 デルフィの守りを持てば弓特効も無効化でき、万能なエースになれる。 弱点は、ドラゴンナイトには付き物の魔防の低さと、幸運の低さくらい。 ハードでは寝返りユニットではないのに何故か補正もあり、育てないと損。 |
☆☆☆☆☆ |
パーシバル | 13章、15章 | パラディン | 三軍将の一人。旧作で例えると、カミュやエルトのような存在。 ただし今回は仲間になる。 最初から初期値が高く、即戦力になれる上、成長率もまあまあ。 アレン、ランスにはない魔防の高さも魅力的。 技の低さを補えば、十分最後まで使っていける。 |
☆☆☆☆ |
セシリア | 14章 | ヴァルキュリア | 三軍将の一人。 ヴァルキュリアながら最初から理魔法の武器レベルがBと高いが、 初期値が絶望的に低く、成長率も良くないので、使っていくのは難しい。 移動力の高さを活かした回復役には向いているかもしれない。 |
☆ |
ソフィーヤ | 14章 | シャーマン →ドルイド |
女シャーマン。 初期値が低く、育てるのに苦労するが、魔力と魔防の伸びは素晴らしい。 反対に初期値と同じく、技、速さの伸びが悪いので使い勝手は良くない。 これから育てるのは骨が折れるので、無理に育てる必要はない。 育てるなら、15章の敵将レイスをいたぶって育てると安全にレベル上げができる。 |
☆☆ |
イグレーヌ | 15章 | スナイパー | 初期値が高い女スナイパー。即戦力になれる実力はあるのだが 成長率が低く、これからの成長はあまり望めない。 また、武器レベルがBと少し物足りない。 弓兵が育っているなら使う必要はないが、それなりの活躍はしてくれる。 |
☆☆ |
ガレット | 15章 | バーサーカー | 山賊の頭。初期上級のバーサーカーで必殺率のボーナスはあるものの、 初期値と成長率が低く、特に技、速さがネック。HPと力は十分だが…。 ハードでは補正のおかげでHPが最初から55もあるのが魅力だが、 それ以上に敵が強いので、使っていくのは難しい。 |
☆ |
ファ | 15章 | マムクート | 聖戦、トラキアではマムクートがいなかったため、紋章以来のマムクート。 今回は紋章とはシステムが違い、戦闘時のみ竜石を使うシステムになっている。 そのため耐久30しかない=30回しか戦えないということなので、 無駄使いしないように。成長率は総じて高く、文句なし。 加えて上級職の敵を倒せば、まず経験値100もらえるのでレベルアップは早い。 24章と終章は強制出撃なので、育てておくと後半便利だが、 移動力が5しかないのと、間接攻撃ができない点が欠点。 |
☆☆☆☆ |
ヒュウ | 16章 | 魔道士 →賢者 |
金で雇える魔道士。 魔道士にしては珍しく、HPと守備の上がりが良く、それ以外は平均的。 初期レベルが15なので少し鍛えるだけで20になり、初期値も悪くない。 魔道士がいない場合、余裕がある場合は使うと良い。 因みに最大5000Gまで値切れるが、 値切るたびに全ての能力が1ずつ下がってしまう。 使うつもりがないなら5000Gまで値切り、使うつもりなら値切らず仲間にしよう。 魔道士三人を一言で表すと、バランスのルゥ、魔力のリリーナ、守りのヒュウ。 三人とも強いので、誰を育てるかは好みで決めていいだろう。 |
☆☆☆ |
ツァイス | 16章 | ドラゴンナイト →ドラゴンマスター |
ミレディの弟。 初期レベルが7と低く、育てるのに苦労する。 が、成長率は高く、力や守備が重点的に伸びる。 特に力の伸びは凄まじく、カンストしない方が珍しいほど。 技の伸びもいいが、速さが少し低めなのと、幸運、魔防が低いのが欠点。 ハードでは補正が凄いので、姉弟で支援をつけて育てると非常に強い。 登場章でナーシェンをいたぶってCCまでしてしまうと、後の章が楽になる。 |
☆☆☆☆ |
ダグラス | 16章外伝 | ジェネラル | 三軍将の一人で、FE恒例の中盤以降仲間になるおっさんジェネラル。 初期レベル、武器レベルともに高く、即戦力として使えなくはないが 速さ、魔防の初期値の低さが目立ってしまう。 当然、成長率も低いのでこれからの成長も望めない。 守備は悪くないので壁役として使う分にはいいと思うが… |
☆ |
ニイメ | 19章イリア、20章サカ | ドルイド | ヒュウの婆ちゃん。 初期値、初期レベル、武器レベル全てがほぼ完成しており、まさに即戦力。 特に魔力の初期値が高いのがうれしい。 速さが少し低いので、それを補い、HP、守備に気をつければ十分使えるが、 当然だがレイとソフィーヤには及ばない。 彼らを育ててなかったときの救済ユニットだろう。 |
☆☆ |
ダヤン | 20章サカ | 遊牧騎兵 | クトラ族族長。初期上級ということもあり、お助けユニットなのだが 初期値に難があり、使っていくのは少々難しい。 サカルートに進んだということは、スー、シンを育てているということなので 無理に使わなくていい。 21章のドラゴンナイト狩りには使える。 |
☆☆ |
ユーノ | 20章イリア | ファルコンナイト | ペガサス3姉妹長女。イリアルートに進まないとトライアングルアタックができない。 使うつもりならば注意しよう。 肝心の能力は低めで、固い敵が多くなる次章から使っていくのは厳しい。 成長率もいまいち。トライアングルアタックを使わないなら使う必要はない。 |
☆☆ |
ヨーデル | 21章 | 司祭 | エリミーヌ教の司祭。既にレベル20で成長の余地は全くない。 初期値を見ると魔防30が光るが、その他の能力は低め。 アーリアルを持とうにも武器レベルがSでなくAなので 武器レベルを上げないと使えない。 杖レベルはSなので聖女の杖は使うことができるが。 杖使いがいない場合にどうぞ。 |
☆☆ |
カレル | 23章 | ソードマスター | フィルの伯父。 トラキアにおいてのガルザス…ほどではないが、完成した能力を持つ。 最後のお助けユニットだけあり、全ての能力が総じて高い。 特にルトガー、フィルよりも力が高いのがうれしい。 速さがソドマスにしてはあまり高くないのが気になるが、 マムクート相手には普通に追撃できるので問題ない。 剣士系を育てていなかった場合にお世話になるといい。 |
☆☆☆ |
※事前に6章、8章でロイで話していれば12章で仲間になる。
話し忘れていると後の章で宝を荒らされるため、12章でさっさと仲間にしよう。